アナログ電話機 設定案内
アナログ電話機設定
- VoIPアダプタを設置後に、再設定が必要になることがあります。
ご使用の機器のマニュアルで「IP電話」または「VOIP」対応の項目にてご確認及び再設定してください。
- FAX機の設定についてはコチラ
- アナログ電話機設定にて以下の順でのテストを推奨いたします。
- 1.通話発信テスト [FAX機 発信] → [他の電話機 着信]
- 2.通話着信テスト [FAX機 着信] ← [他の電話機 発信]
- 電話の発信着信で不具合がある場合、以下のアナログ電話機設定を再度確認してください。
- それでも不具合がある場合は、コチラ「電話受発信 動作確認」をご参照ください。
- アナログ電話機設定確認
- 各設定の詳細は機種ごとのマニュアルでご確認ください。
- VoIPアダプタで使用するための最低限の項目だけを記しています。他の項目(日時設定、発信元登録など)は、別途設定してください。
- 3. 留守電設定の呼出回数設定
- 呼び出し回数の設定を確認して下さい。
- 呼出回数を【4】回以下に設定してください。
- 呼出回数を6回以上に設定すると、特定の相手からのファクスが自動で受信できない場合があります
- 4.発信者番号表示
- IP電話ドットコムのVoIPアダプタは、発信者番号表示をサポートしています。
- 発信者番号表示(ナンバーディスプレイ)サービスを【使用する】に設定してください。
- 5.キャッチホン・ディスプレイ
- IP電話ドットコムのVoIPアダプタは、キャッチホンディスプレイをサポートしています。
- キャッチホンディスプレイサービスを【使用する】に設定してください。
戻る